ギター演奏時にすごく嫌なのが、なにかしらが共鳴したり触れてしまったりしていて起きるビビリ音
その時々の状態によって原因は様々ですが、
カポをつけている時に起きるビビリの原因で、意外と自分が多く経験しているのが
カポより左側の弦が原因で起きるビビリ(あくまで自分の見立てですが)
やはりこれも消耗部分の関係も大きいのでしょうが、
カポをつけるとなんかビビるなぁと思って、カポより左側の5、6弦あたりを何かでミュートしたまま弾くと治ることしばしば
現在、会社に置いてある自作ギターがこの症状で、ピックを挟んで対応していますが、どうしようかなぁと思案中(笑)
クラフト科時代に、自作ギター完成目前にして、謎のビビリ音が発生して血眼になって原因を探った日々を思い出します(笑)
(その時の原因は、ピックアップのストラップピンジャック部分の、菊ワッシャーか何かの共振でした、、)
○菅野コータ年内ライブ予定
・12月10日(土)
東京/明治神宮前 ひまわり広場で手をつなごう
・12月20日(火)
東京/下北沢 mona records
菅野コータ
・ライブ予定
・Facebook(申請、フォロー、お気軽に!)
・Twitter(フォローお気軽に!)
・Instagram
・Youtube
・Sound cloud