ここ最近感じていたギター演奏の不調、がちょっと解決したできごと。
最近、いわゆる「スタンダード」とか「レジェンド」
とか呼ばれるような偉大な先人ミュージシャンの音楽にはまって
これは良いなーと思って、色々聴いていたのですが、
そこで一つ問題点、
いつの間にか聴いて楽しむ、何かを得る、ことが目的ではなくて
「聴くこと」が目的になってしまっていました。
凝り性な自分はわりとよくやりがち、、
それこそ、他のいわゆる現代のポップスのような
こちらも同じように自分が好きな音楽を聴きたいなぁという気持ちになっても
いやいやそれより今はこっち、、と自分の気持ちを抑圧していました。
そんなことしてたら、そりゃ不調になりますね、だって楽しくないもん。
たまたま昼休みに会社の相方さんとの話の流れで
好きな若手のロックバンドの音源を聴いてふっと気が付きました。
(ちなみに聴いたのはポルカドットスティングレイというバンド、よかったら聴いてみてください笑)
結局、どっちも好きならそのままでいいし、
だからこそ相対的にどちらの良さも感じられますね。
育ってきた時代の音楽のほうが、やはり皮膚感覚にあっている部分はあるし、
だからこそもっと昔の先人の音楽もかっこいいなぁと強く思うし。
○ 3月ライブ予定
・3月4日(土)三重県/四日市 久茂
・3月18日(土)千葉県/柏 柏スタジオWUU
・3月23日(木)埼玉/南浦和 宮内家
菅野コータ
・ライブ予定詳細
・Facebook(フォローお気軽に!)
※ご申請を頂ける際は一言メッセージも頂けると大変助かります!
・Twitter(フォローお気軽に!)
・Instagram
・Youtube
・Sound cloud